9月5日をもって予約シートの受付を終了しました。なお既にご予約いただいた方のうち、2回接種を希望される場合の分は確保済みです。9月7日以降は診察後のご予約に限らせていただきます。
2022年9月1日よりインフルエンザワクチンの予約を開始いたします。
現時点では、昨年度と同程度の入荷数を見込んでおります。
数に限りがございますため、当院に普段通われている方に優先的にご予約をお取りします。
以下をよくお読みいただきご予約ください。
「よくある質問」を最下部に記載しております。そちらも必ずご一読ください。
<先行予約受付日>
9月1日〜26日(在庫次第で早期終了する可能性がございます)
※10月以降は、Web予約にて残数を一般解放します
<接種日>
10月5日以降、すべての診療日
9月4日時点で土日はかなり埋まってきておりますので、平日を希望日に含めていただけるようお願いいたします。土日のみの場合は予約をお取りできない可能性があります。
<問診>
予約確定後、受診日前日までにWeb問診(⇨こちら)の入力をお願いいたします。
「小児科(健診・予防接種)」または「内科(健診・予防接種)」からお入りいただき、予防接種で「インフルエンザ(注射)」を選択して続きの入力をお願いいたします。
<先行予約可能な方>
・かかりつけ診療料登録済みの6歳未満の方
・急性疾患のみで4回以上受診歴がある方
・慢性疾患で定期通院中の方
・定期接種または公費健診で受診歴がある方
・上記いずれかの同居家族の方
※インフルエンザワクチンは月齢6以上から接種可能です
かかりつけ診療料の登録は、受診時にのみ可能です。かかりつけ登録のためだけに来院するのは避けていただきますようお願いいたします
<予約方法>
上記条件を満たし、接種をご希望の方は9月中の受診時に受付窓口にお申し付けください。満たす条件を申告するカードをお渡ししますので、チェックを入れた上で診察時にお渡しください。診察終了後に、診察室でご予約をお取りします(※混雑緩和のため、受付ではご予約をお取りすることはできません)
※2回接種を希望される方は、1回目の接種時に次回分のご予約をお取りします。
☆上記条件を満たすものの9月中に受診予定がない方の場合☆
先行予約シート(⇨こちら)をプリントアウトし、必要事項を記入の上、9月中に受付の横にある白いカゴにご提出ください。希望日は必ず第3希望までご記入ください。記載内容を確認の後、3日以内に予約を確定いたしますので、診察券をお持ちの方はWeb予約システムから各自予約内容をご確認ください。診察券をお持ちでない方はお電話で日時をお知らせいたします。
※複数名のご予約の希望の場合、時間帯が同一であれば1枚のシートで2人目以降を備考欄に記載ください。
※何らかのご希望がある場合は、備考欄にご記載ください。
※混雑緩和のため、シートは必ず自宅で記入してからお持ちください。
<料金>
1歳以上 3300円
1歳未満 2200円
※経鼻生ワクチンのフルミスト(⇨説明はこちら)については50人分発注済みで、入荷日は10月下旬から11月の予定です。こちらの予約は入荷日が決定次第、別途お知らせいたします。
※9月の予定入荷数の予約が埋まった段階で、先行予約は予告なく終了となります。その際は本ページ上で周知させていただきますので、先行予約シートを持参なさる場合は当日必ずホームページをご確認ください。
<よくある質問>
-
- 2回目接種の予約方法は? ・・・1回目接種時に診察室でお取りします。ご希望の日時を予めお決めいただいた上で来院ください。厚労省の推奨としては「13歳未満は2回接種推奨」となっておりますが、米国CDCの推奨では(⇨こちら)「6ヶ月から8歳未満で初回接種または過去に1回以内のワクチン接種の場合は2回接種」、「過去に2回以上接種している場合はどの年齢でも1回接種」、「8歳以上は過去の接種歴に関わらず1回接種」を推奨しています。当院としては、より多くの方に接種いただけ、効果としても同等に保証されているCDCの推奨を支持しますが、日本従来の厚労省の推奨にも対応いたします。
- 予約確定の電話が取れなかった場合どうしたら良いか?・・・診察券をお持ちでない方につきましては、留守電に入れさせていただくか、お掛け直しいたします。診察券をお持ちの場合は、シート提出数日後にWeb予約システムにログインいただければ予約内容をご確認いただけます。
- 時間は終日大丈夫だが書いた方が良いのか?・・・備考欄に記載ください。
- 平日ならいつでも大丈夫だが書いた方が良いのか?・・・備考欄に記載ください。
- 受診歴が無い家族は予約可能か?・・・同居ご家族内に上記条件を満たす方がいらっしゃれば可能です。
- 予約シートの記入方法に迷うことがあります。・・・ご希望がこちらにわかるよう記載いただければ柔軟に対応いたします。
- かかりつけ登録するにはどうしたら良いか?・・・受診時に受付にお申し付けください。受診時以外での登録は承っておりません。
- 予約シート提出後の流れについて・・・記載内容と条件の適合を一つ一つ確認し、予約確定後に順次お電話いたします。
- 兄弟で同じ時間に予約可能か?・・・可能です。備考欄にご記載ください。
- 予約確定の電話を留守電に入れることはできるか?・・・ご希望の場合、備考欄にご記載ください。
- 第3希望まで叶わなかった場合どうなるか?・・・実際は大半の方が第1/2希望で確定しております。叶わない場合はこちらからお電話し、再度調整いたします。
- 予約確定した後の電話連絡で予約を変更したい・・その場合は一旦キャンセルとさせていただきます。ご都合の日時が決まりましたら再度シートの提出をお願いいたします。