<当日の流れ>
- 前日の夜間~当日のご来院前までに脱毛部位の剃毛をおこなってください。皮膚に傷がある場合は脱毛できないことがありますので、カミソリによる傷を作らないため、電気シェーバーのご使用をおすすめします。剃り残しがある場合、診察室内で剃毛を行いますが、ご自身で電気シェーバーを持参された場合は無料で、持参のない場合には1000円の追加料金が発生します。推奨するシェーバーとしては、こちらをご参照ください。ただし、剃り残しがあまりに多い場合などは持参があっても1000円をいただく場合がございます。
- 当日は日焼け止めや保湿クリーム、外用薬などの塗布はご遠慮ください。塗布している際は拭き取る必要があり脱毛時間を十分に確保できず脱毛をお断りする場合があります。
- 初回のみご来院時にカウンセリングを行います。脱毛開始時に医師の診察があります。
- 照射時はレーザーを使用するため、必ずゴーグルを着用していただき、安全確保のため看護師の指示に従っていただきます。お子様でご協力が得られない場合は照射を中止させていただきますのでご了承ください。
- 脱毛部位にジェルを塗布し照射していきます。
- 照射終了後医師が皮膚の診察を行い終了となります。
- 脱毛当日は入浴は控えていただきシャワーのみとなります。
- 脱毛部位は十分に保湿を行い、日焼けに注意してください。
- 自己処理は脱毛後2~3日は行わないようにしてください。
- 帰宅後皮膚トラブルが生じた場合は当院までお電話、もしくは受診をご検討ください。
<注意事項>
当院で医療脱毛をお受けいただけない患者様:
・光感受性が高い方
・治療部位にがん病変及び前がん病変がある方
・治療部位に有毛の母斑(ほくろ)がある方
・治療部位に単純ヘルペスがある方
・治療部位に開放創または感染創がある方
・光感受性の医薬品を使用している方(例:モーラステープなど 光感受性の医薬品かどうか分からない場合、医師にご相談ください)
・植え込み型心臓ペースメーカーを装着されている方
妊娠されている方、出産後2ヶ月以内の産褥婦の方については当院では医療脱毛を行っておりません。授乳中の方については胸部付近の照射は行っておりませんが、他の部位(脚など)については照射可能です。
体内に金属(骨折後に挿入された金属プレートなど)が埋め込まれている方については、その部位の照射は行っておりません。同様に、入れ墨についても金属成分が含まれているため、その部位の照射は行っておりません。インプラントをされている方についても、口周りの照射は行っておりません。美容整形を受けていらっしゃる方はその旨医師にご相談ください。
以上についてご質問があれば、どうぞお気軽にスタッフにお声がけ下さい。